こんにちは。過ごしやすい気候が続いていますね。
妊娠も後期に入っているので、本日は体重の経過を振り返ってみます。
人によって元の体形やつわり症状は違うのであくまで一個人の経過として見ていただければ幸いです🌷

私は体外受精だったので、受精卵を戻した時の平均体重が44kg、そこから約1kg/月の増量ができました。今のところ妊娠線もなく、胎児の成長も問題ないようで安心です。
気を付けていたことは↓
- 妊娠前から食事量を増やさず、質の良い間食を取る
- バランスの良い食事を意識する
- 自分にとって心地よいもの、楽しんで食べられるものを選択する
- 毎日ヨガ、ストレッチを行う
- 週に2回程度はしっかり運動をする
特に大切なのが、普段の食事量は増やさず、間食で100g程度のおにぎりやナッツ、フルーツ、プロテインバーなど選んでいたことかなと思います!
また上記には気を付けていたものの、完璧にできていたわけではありません💦特に妊娠初期の2か月ほどは毎日食べられるものが変わるので、食事には苦労しました💦
普段はメインの食材として既製品を選ばないようにしていますが(おやつでは食べます☆)、つわりの時は、果物、クリーム玄米ブラン、カロリーメイト、ランチパックなどを食事の代わりとして食べることもありました🍊
今後にはなりますが、管理栄養士として食事バランスで気を付けていたこと、間食の選び方についても記事にしようと思っていますので、よかったら覗いてみてください。
それではまた★
~こぼれ話~
私自身は少し、完璧主義な考え方も持っているため、うまくいかないと思いのほか気分が落ち込んだり、知らない間にダウナーになっている自分に反省することがたくさんあります。
それでも休息がとれて、ちょっとでも前向きなれたタイミングで、妊娠中は日によってうまくできる時、できない時がある!仕方ない!と言い聞かせて自分にとって心地よいワークアウトの継続を心掛けています。
もし同じように悩む人は、自分を責めずに、今ここにある幸せを感じて過ごしてみてくださいね😊
コメント