記事内に広告が含まれています

産後1か月半で‐5kg!私が実践したセルフケア術

黄色の花束 Body makeup

こんにちは。管理栄養士ママトレーニーのりんです。

産後、なかなか体が元に戻らない…
それでも「自分を諦めたくない」気持ちから、私自身も少しずつセルフケアを始めました。

結果、産後1ヶ月半で体重-5kg。
「我慢しない」「頑張りすぎない」を大切にしながら、実践したことをまとめます。


産後1ヶ月半、なぜ体重が落ちたのか?

実は、特別なダイエットはしていません。
大切にしたのは「産後の回復を優先すること」。
無理せずに整えることで、体は自然と軽くなっていきました。


食事は「我慢」より「選ぶ」

意識した食材と間食の工夫

食事制限ではなく、栄養バランスを整えることを意識しました。
具体的に意識したのは以下のポイント:

  • タンパク質:納豆、卵、鶏肉
  • 食物繊維:玄米、きのこ類、野菜類全般
  • 間食:プロテインや無糖ヨーグルト

特に授乳中は、間食が欠かせないので質のいい補食を選ぶようにしています。

▶関連リンク: 産後に飲み始めたプロテイン

私が飲んでいた、初心者でも比較的飲みやすいプロテインのサイト:
 抹茶推し Naturecan 公式サイトはこちら
 なんでも美味しい 国産高品質、プロテインブランド【ULTORA(ウルトラ)】
 チョコ系推し  世界70カ国で愛用されるスポーツ栄養サプリブランド【Myprotein】


動かなくてもできる!回復期のセルフケア

骨盤まわりのゆるやかなストレッチ

産後すぐに激しい運動はNG。
代わりに、骨盤まわりの軽いストレッチを取り入れました。以下の動画は産後すぐから5日目ごろまで順番に動きを増やしてストレッチしていきます。

産院の固いベットで腰がバキバキ😂&後陣痛もありましたが、易しいストレッチなのでできました!

朝起きたとき、夜の授乳後などに5分程度から。
自分の体と向き合う感覚が、むしろ心地よかったです。

水分と睡眠の見直し

「水分をこまめに摂る」「昼間に20分でも横になる」など、日常の小さな工夫が意外と効果的。

睡眠不足で自律神経が乱れると、むくみやすくなることもあるので、意識的に体を休めるようにしました。


産後でも「自分を大切に」できる時間のつくり方

「赤ちゃん優先」で、自分のことは後回しになりがち。
でも、5分のストレッチ、好きな香り、ゆっくり飲むお茶など、
“自分の時間”をほんの少しでも持つことで、心にも余裕が出ます。

セルフケアは、特別なことではなくていい。
「ちゃんと呼吸する」「姿勢を整える」
そんな積み重ねが、体重以上の変化をくれました。


まとめ:体重より、心と身体を整える習慣を

産後の体型変化に戸惑っているママへ。
私もその1人でした。でも、少しのセルフケアで確実に変わっていけます。

「痩せること」より「整えること」を意識して、
自分の心と身体にやさしく寄り添っていきましょう。

▶関連リンク:わたしの産後ボディメイク記録


コメント

タイトルとURLをコピーしました