こんにちは。りんです。妊娠前は運動が一番のリフレッシュ方法だった私。
ベビーのことを考えると筋トレはできないし(Drにそれとなく筋トレってどうですか?と聞いたら軽く怒られた笑)、調べた結果、マタニティスイミングというものを発見!しかし、マタニティスイミングを実施しているスクールは少なく、安定期以降が参加の条件だったり、コロナさんの影響で妊婦向けのクラスは閉鎖されたっきり、、などとにかく行けそうなところは1つもない😢
ということで市民スポーツセンターのプールに行くことにしました。
(Drに許可いただけました。⚠運動を取り入れる際は主治医に確認が必要です⚠)
早速マタニティ向けの水着を購入!かわいいデザインもたくさんあったのですが、購入した時はとにかく泳ぎまくるぞー!とやる気になっていたので、超機能重視型の妊婦さん向けの水着です。

購入したマタニティ用の水着は、前にチャックが付いているので着替えやすいし、おなか周りには調節のできるゴム紐が付いているのでおなかがあまり出ていない状態でも、水着がひらひらとまくりあがる心配もありません。Mサイズを選んだのですが(身長約156㎝、体重約44kg)おなかが出てきたらぴったり着られるかなという余裕のサイズ感でした。パンツも膝上くらいまであって安心感があります。
セットでメッシュの水泳キャップが付いていたのですが、髪の毛が濡れるのが嫌で、ゴムのタイプの水泳キャップを購入。ゴーグルも新調しました(^^♪
初めて泳ぎに行った日は水の中ってこんなに気持ちよかったっけ、、という感動を覚えたほど快感でした✨内容は↓
- ストレッチ
- 水中ウォーキング10分
- ビート板を使ったバタ足泳ぎ10分
- 平泳ぎ10分
泳ぎは25m泳いだら、25m歩いて戻るの片道運航で行いました。絶対に疲れを感じる前に帰ると決めていたので、水中にいたのは30~40分程度でしたが、かなりリフレッシュになりました☺
家に着いたら疲れて爆睡だったので、このくらいが今の体に合っているなと感じています。これからも体調を見ながらプールに通いたいと思います。
それでは今日はこの辺で。読んでいただきありがとうございました👋
コメント